臨床工学科
臨床工学技士について
臨床工学技士(CE:Clinical Engineer)は1987年に制定された医学(Medical)と工学(Engineering)の両面を兼ね備えた国家資格です。医師の指示の下、呼吸・循環・代謝機能の代替、補助を目的とした生命維持管理装置の操作及び保守点検を行う専門の医療技術者です。
当院でも、近年高度化する医療機器に対応するため、様々な部門で業務に携わり医師や看護師と共にチームの一員として医療機器の安全の確保と有効性の維持を担っています。
h2>血液浄化業務
当院の透析センターには40床のベッドがあり、多人数透析監視装置が37台、個人用透析監視装置が3台設置され、月・水・金(午前の部・夜間の部)、火・木・土(午前の部・午後の部)で透析療法が実施されています。
臨床工学技士はRO装置(透析用水処理装置)・透析液供給装置の保守点検や水質管理などの業務を中心に透析監視装置の操作・点検や穿刺業務といった臨床業務も行っています。
透析療法以外にも、血漿交換療法、白血球除去療法、血液吸着、持続血液ろ過透析、腹水ろ過濃縮再静注といった各種血液浄化療法にも対応しています。
また、超音波診断装置(エコー)を用いたシャントエコー検査やInBody(体成分分析装置)の測定も積極的に実施しています。
-
透析センター
-
透析プライミング
-
シャントエコー検査
-
腹水ろ過濃縮再静注
医療機器管理業務
院内には様々な高度医療機器が存在しています、それらを医療機器管理室にて安全管理システムを用いて中央管理を行い、適切に使用できるよう定期点検の計画、実施といった保守管理を行っています。
院内で最も多く使用される医療機器である輸液ポンプやシリンジポンプから人工呼吸器、生体情報モニタなどの貸出、返却、修理、点検を実施し故障トラブルの防止、効率的な機器の運用を図っています。
-
医療機器管理室
-
除細動器点検
心臓カテーテル業務
冠動脈造影(CAG)、経皮的冠動脈形成術(PCI)、アブレーション治療(カテーテル心筋焼灼術)などの検査・治療にチームの一員として業務に従事しています。心臓機能の補助を目的とした補助循環装置(IABP・PCPS)やIVUS(血管内超音波装置)などの各種診断装置や体外式ペースメーカ等の操作・管理を行っています。
-
心臓カテーテル室
-
IVUS操作
ペースメーカ関連業務
ペースメーカの新規植込み・交換の立会いやその後の外来での定期点検などの業務に携わっています。手術時やMRI撮像時など設定変更が必要な場合でも対応できる体制を整えています。また、植え込みデバイスの遠隔モニタリングシステムの運用業務を担っています。
-
ペースメーカ外来点検
-
ペースメーカ植込み設定
手術室業務
手術室には高度医療機器が多く設置されているため、麻酔器の始業前点検をはじめ医療機器の保守管理を行っています。また、近年増加している内視鏡外科手術で用いられる内視鏡システムの始業前点検や設置、操作、立会い業務を行っています。
-
内視鏡下手術機器点検、操作
-
麻酔器点検
人工呼吸器業務
人工呼吸器の始業前点検、使用中の病棟巡回業務を行っています。また、院内のRST(呼吸サポートチーム)にも参加し、適正な人工呼吸管理をサポートできるよう努めています。
-
人工呼吸器点検
-
人工呼吸器巡回点検
医療機器安全業務
安全な医療の提供を目的とし、院内での医療機器の取扱いなどの安全管理の情報提供や研修会などを実施しています。近年高度化する医療機器を安全・安心して使用できる環境を維持する為の啓発活動に取り組んでいます。
-
院内医療機器研修会
取得認定資格
透析技術認定士 6名
3学会合同呼吸療法認定士 1名
第1種ME技術認定士 1名
第2種ME技術認定士 7名
【当科関連のお知らせ記事がある場合、こちらにも表示されます。】