リハビリテーション科
基本情報
当院リハビリテーション科は発症・受傷直後の急性期のリハビリテーションを提供しております。
対象疾患は整形外科、脳神経外科、神経内科、呼吸器内科・外科、循環器内科、腎臓内科、糖尿病など幅広く対応しております。 また、当院はがん診療連携拠点病院ですのでがん患者リハビリテーション料の施設基準を取得し、がん患者様へもQOL(生活の質)向上のためのリハビリテーションの提供を行っております。
診療業務以外にも、保健福祉活動にも取り組んでおりJA主催の健康講話、各種運動教室に出向し活動しております。
診療体制
診療曜日
月曜日~金曜日(土曜、祝日休診)
診療時間
8:30~17:00
施設基準
脳血管疾患リハビリテーション料 Ⅰ
運動器疾患リハビリテーション料 Ⅰ
廃用症候群リハビリテーション料 Ⅰ
呼吸器疾患リハビリテーション料 Ⅰ
心大血管リハビリテーション料 Ⅰ
がん患者リハビリテーション料
理学療法
ケガや病気によって、身体の運動機能が低下した方や手術により体力が低下した方などを対象に、運動療法や物理療法を用いて、座る・立つ・歩くなど生活場面に応じた基本動作能力の向上を図り、より自立した社会生活が送れるよう支援します。
当院の理学療法は、骨折や関節症などの整形外科疾患や脳卒中などの脳血管疾患を中心に、呼吸器疾患や内科の治療、外科の手術後の方など、幅広い方を対象に介入しています。
医師の指示に伴い、早期よりリハビリを行い、廃用症候群の予防と運動機能の向上および日常生活活動の改善を目指します。
また、呼吸サポートや腎体操、糖尿病教室へも参加し他職種と連携をとりながら、リハビリテーションサービスの提供を行っております。
作業療法
作業療法は病気や怪我により、身体や精神に障害を負った方に対し今までの生活やその方の価値観を考慮した上で「その人らしい」生活の再獲得を目標に「作業」を用いて治療を行うリハビリテーションです。
そのために発症早期から身体機能訓練や廃用予防の訓練に加え、日常生活動作訓練(食事、トイレ、更衣、入浴など)や、家事動作など患者さんそれぞれの役割を考えた応用動作訓練を行っています。また、整形外科疾患の方に対して術後早期運動療法を行い、装具(スプリント)作成、生活動作訓練を行っています。他に高次脳機能障害、認知機能障害や認知症の方に対して症状の評価や在宅生活を見据えて個々の症状に合わせた生活指導を行っています。
言語聴覚療法
ことばを聞いたり話したりする機能に障害のある方(失語症や運動障害性構音障害)や食べたり飲み込んだりする機能に障害のある方(嚥下障害)に対して、相談・評価・指導・練習を行います。また、言語発達の遅れ・発音の誤り・吃音・口唇口蓋裂などに対してのアプローチも行っています。
理学療法士 21名
作業療法士 7名
言語聴覚士 5名
事務員 1名
【当科関連のお知らせ記事がある場合、こちらにも表示されます。】