血管外科

「血管外科」って何をするところ?

人間の体には、動脈と静脈という二種類の血管があります。通常動脈は心臓から血液を送り出すためにあり、静脈は血液を心臓に戻すためにあります。私たちの体は、これらの血管を通じて絶えず血液が循環することで成り立っています。
この血管が詰まったり、膨れたり、あるいは破けたりすると、いろいろと困ったことが生じてまいります。当血管外科は主に骨盤から下肢の血管の不具合に対して、手術やカテーテル治療を行う診療科です。

当科が扱う疾患

1.閉塞性動脈硬化症

動脈硬化のために、主に下肢の動脈が狭くなったり、詰まったりする病気です。初期には無症状のこともありますが、進行するにつれて下肢の筋肉への血液の供給が不十分になり、「歩くとふくらはぎに痛みを感じるが、少し休むと治る」という症状(間歇性跛行)がみられるようになります。さらに進行すると、安静時にも痛みが出るようになります。この時期までに適切な治療をしないと、最悪の場合は足先が腐り、切断を要することもあります。
当科では、詰まったところを再開通させるバイパス手術と狭いところを血管の中から拡げるカテーテル治療を行っています。

2.下肢静脈瘤

血管内を流れる血液にも地球の引力が働きます。立っていたり、椅子に腰掛けていたりすると、下肢の静脈の血液は引力に逆らって心臓まで戻る必要があります。通常はふくらはぎの筋肉によるポンプ作用と静脈内の弁の働きによって、下肢の血液は心臓まで持ち上げられます。
ところが、生まれつき静脈の弁の調子が悪かったり、妊娠時に下肢の静脈弁の働きが悪くなったりすると、いったん持ち上げられた血液が、地球の引力に引っ張られて、下肢の表在(皮下脂肪内)の静脈に逆流するようになります。このような状態が長く続くと、次第に表在の静脈がふくらんで「瘤」になってしまいます。 血液が下肢に停滞することで、重苦しさや痛み、皮膚炎、けいれんといったうっ血症状が見られる場合には治療が必要になります。
治療には弾力ストッキングを使用した圧迫治療と、手術があります。圧迫治療だけで症状が改善しない場合には手術を行っております。
以前は重症例にはストリッピング手術、軽症例には高位結紮術や硬化療法を行うのが一般的でしたが、近年はレーザーもしくは高周波(ラジオ波)による血管内焼灼術が主流となっております。当科では2016年2月から低侵襲で安全性の高い高周波(ラジオ波)焼灼術を導入しております。

3.深部静脈血栓症

下肢の静脈の本幹に血栓(血の塊)ができて詰まってしまうと、強いうっ血症状が現れます。このような病態を深部静脈血栓症といいます。原因としては、長時間同じ姿勢で座り続けること、全身麻酔の手術などで長時間安静にすること、生まれつき血液が固まりやすい体質があること、動脈硬化などにより下肢の静脈が押されて狭くなること、下肢の静脈弁に逆流があり、血液の停滞(うっ血)を生じやすいこと、などがあげられます。 発症して間もない時期には、血栓が血流に運ばれて肺動脈を詰まらせてしまい、突然死の原因になることもあります。(肺塞栓症、エコノミークラス症候群、ロングフライト血栓症などの名称があります。)また、うっ血症状は慢性化することが多く、急性期に血栓をできるだけ除去して後遺症を軽減した方が良いとされております。
当科では、発症後間もない症例では、肺塞栓症の予防を行いつつ、血栓溶解療法および抗凝固療法を第1選択としております。

4.その他の疾患、手術

急性動脈血栓塞栓症:心臓の不整脈等が原因で生じた血栓が四肢の動脈を詰まらせることがあります。放置すると四肢の壊死に至る場合があり、緊急に血栓除去術を行います。
中心静脈ポート植え込み術:悪性腫瘍に対する化学療法などで長期間の点滴治療を要する方の負担をできるだけ軽減するために、皮下に点滴の受け皿を埋め込む手術です。
内シャント造設術および血管内治療:慢性腎不全に対しては定期的に血液透析を行う必要があります。当科では内シャントの造設術と、内シャントが詰まる前に血管の中から拡張する血管内治療を行っています。

年間症例数

2019 2020 2021
閉塞性動脈硬化症 バイパス手術 大腿動脈領域 7 3 9
下腿領域 2 6 0
動脈形成術 2 2 6
血管内治療 40 60 69
四肢の動脈瘤 1 0 0
動脈の血栓除去術 1 1 2
血液透析関連 内シャント造設術 28 24 20
血管内治療 71 88 92
下肢静脈瘤 高周波(ラジオ波)焼灼術 53 22 15
ストリッピング術 1 2 3
高位結紮術 11 10 2
中心静脈ポート植え込み術 122 83 61
血管造影検査 15 18 17

一般社団法人 National Clinical Database(NCD) の手術・治療情報データベース事業への参加について

スタッフ紹介

血管外科

血管外科部長

目黒 昌

認定資格等 医学博士
日本脈管学会認定脈管専門医、日本外科学会専門医、
日本血管外科学会認定血管内治療医

【当科関連のお知らせ記事がある場合、こちらにも表示されます。】

Please scrollPage top